そうめんの食べくらべ
ヒノワの昼御飯は基本的にお弁当です。
おうちから持ってきてもよい、
お金を持ってきて、近くのお店で買ってもよい。
今回は、保護者の方にお願いして、簡単に調理できるものを持たせていただきました。
「揖保乃糸」
元兵庫県民には懐かしいそうめん。
スタッフよーへが、お弁当はあるけれど、自分もそうめんが食べなくなった、と近くのお店へ。
お店には、「揖保乃糸」と「FamilyMart selection」の2種類。
お値段は2倍くらい違います。
ヒノワは食材にこだわります。
普段なら「揖保乃糸」を選びますが、
今回は敢えて、「Family Mart selection」を買って、比べてみよう、ということになりました。
ヒノワにはめんつゆはありません。
なければ作ろう。
削り節を削り、醤油、みりん、酒、塩でめんつゆを作りました。
玄関わきのプランターから紫蘇を収穫して、薬味に。
そうめんは食べ比べなので、鍋を分けて湯がきました。
お母さんがしてくれるように、そうめんを巻いてみようか。
頑張って巻いていましたが、時折、握りずしですか?
と尋ねたくなる手つきに
それもよい経験です。
麵の艶、コシ、味。
全てが違い、この値段の差は納得だね、という結果になりました。