「のんびりひのわ」突然の終了宣告?
スタッフアッキーです

金曜日はのんびりヒノワの日
でした。
延岡市からの補助金を使い、
3年間半ほど続けてきました。
みんなで集まってご飯作って、ご飯食べて、したいことして…。
たくさんの子どもが利用して、
表情がなかった子と目が合うようになり
笑うようになり
次のステージへ進む人を見送り
支援される側から、支援する側になり
多くの変化を見続けてきました。
4月「のんびりヒノワ」の居場所型に対する延岡市からの補助金が終了となりました。
その連絡が来たのは3月26日でした。
え?
頭が白くなりました。
来週、どうしたらええんや?
学校へ行かなかった人達
行けなかった人達
そんな時期があった人達
それを見守っていた人達
そんな人達を応援したい人達
そんな人達が集まり
色々と面倒な説明も不要で
心地よく集まり、心地よく帰っていく
そんな空間をみんなが作ってくれていました。
そんな場が続けられていたことに感謝
ですが、
来週には補助金出ないって、
どうしたらいいん?
子ども家庭庁の資料を読み、他市のケースを調べ。
でも、4月4日の必要経費は出ない。
分からないから、
遠足に出かけてしまえ〜!

ということで、
スタッフはボランティア
参加者は交通費負担
弁当持参
で筍掘りへ。

大人の事情はさておき
ヒノワメンバーは楽しい。
桜満開で、花吹雪の中。
筍探して
掘り出すのに苦労して
そこら辺にあるもので楽しんで。
もう見つからないね
疲れたね
ということで、青雲橋近くで
花見をしながらお弁当。

その後は、一心園さんに突然お邪魔して
茶山散歩。

眺めが素晴らしく、みんなの元気も素晴らしく。
歓声を響かせながら、茶山に登り、走り。
一心園さんのご厚意で、
たくさんのお茶を試飲させていただき
ご機嫌で帰途に着きました。
遠足途中に、市長との話し合いの場がもてる、との連絡も入りました。
びっくりしたり
悲しくなったり
愚痴ったり
心折れそうになったり
色んなことあるけれど
ヒノワに来てくれる人がいて
支えてくれる人がいて
やっぱりみんなと過ごす時間が素敵すぎて
足りないアタマひねりながら
ヒノワの活動続けていくんだろうなぁ
と思っています。
そんな感じのアッキーですが、
令和7年度もよろしくお願いします。
学び舎ヒノワ(陽の環)
宮崎県延岡市北浦町にあるオルタナティブスクール・フリースクール。
海・山と大自然に囲まれたロケーションで、自分らしく、生きる力を育みます。
多様な学び/不登校/育児相談/発達相談
〒889-0301
宮崎県延岡市北浦町古江463-2
●公式ウェブサイト:https://manabiya-hinowa.jp/
●電話:080-4015-8366
●お問い合わせ:メールでのお問い合わせ
コメント